けんぽだより2021年春号「けんぽクイズ」

「けんぽクイズ」の解説を行います。

けんぽクイズに応募しよう!

けんぽクイズの答えを上記サイトから応募しましょう!!

けんぽクイズ①けんぽクイズ②けんぽクイズ③けんぽクイズ④けんぽクイズ⑤

けんぽクイズ①

人の温度調節機能は5~7℃(外気温度と室内温度の差)といわれていて過度の冷暖房は体調の崩れにつながります。そして職場では、空気調和設備を設けている場合は空気環境基準において、室内の気温が17℃以上28度以内になるように推奨されています。
では、湿度は何%に推奨されているでしょうか?
ア) 40%以上60%以下
イ) 40%以上70%以下
ウ) 55%以上65%以下
エ) 45%以上65%以下

このクイズの解説

正解 イ)
「職場では、空気調和設備を設けている場合は、室内の気温が17度以上28度以下及び相対湿度40%以上70%以下になるように努めなければならない」
湿度が40%以下になると、ウイルスに感染し、風邪を引きやすくなります。また、疲れ目の大きな原因にもなります。のどが弱い人や喘息の人は特に注意が必要です。そして湿度が80%以上になると食中毒を起こしやすくなります。さらにカビ、ダニや悪臭が発生しやすくなるので気を付けなければなりません。
毎日安全に快適に仕事をするためにも温度や湿度に気を付けてみましょう。
出典:事務所衛生基準規則「第5条第3項」より一部抜粋

このページのトップへ

けんぽクイズ②

歯を失う80%以上の原因は歯周病もしくはむし歯によるものです。歯周病の直接の原因は、歯磨きが充分でないときに歯の周りに着く汚れであるプラークに含まれる細菌です。〔   〕の人は歯周病に3~8倍程度罹りやすいといわれていますし、糖尿病の方も歯周病が進行しやすいことが知られています。
〔   〕の中に入る言葉は何でしょうか。次の中からあてはまる語を選んでください。
ア) 喫煙者
イ) 運動不足
ウ) 男性
エ) 未成年

このクイズの解説

正解 ア)
「喫煙者は歯周病に3~8倍程度罹りやすいといわれていますし、糖尿病の方も歯周病が進行しやすいことが知られています。」
歯周病の症状には歯肉の腫れや出血があるのですが、喫煙者はたばこのニコチンの影響で血流量が減り、出血しにくくなります。そのため症状が外見上でわかりにくくなってしまうということがあります。
歯肉の血流量は禁煙5日で回復しますが、歯を失くすリスク回復には10年以上かかるといわれています。喫煙者が自分の歯を守るには、早めに、できれば今すぐ禁煙することがすすめられます。
出典:e-ヘルスネット(厚生労働省)「歯周疾患の症状・原因「進行」より一部抜粋

このページのトップへ

けんぽクイズ③

日本人の睡眠時間は世界で最も短いと言われています。また、慢性的な睡眠不足になると日中の眠気や意欲低下、〔   〕の低下を引き起こすだけではなく、体内のホルモン分泌や自律神経機能にも大きな影響を及ぼすことが知られています。
〔   〕に入る言葉は何でしょうか?次の語句の中から選んでみましょう。
ア) 記憶力減退など精神機能
イ) 食欲不振など消化吸収機能
ウ) 運動能力低下など身体機能
エ) 聴力低下など音声機能

このクイズの解説

正解 ア)
慢性的な睡眠不足は日中の眠気や意識低下・記憶力減退など精神機能の低下を引き起こすだけではなく、体内のホルモン分泌や自律神経機能にも大きな影響を及ぼすことが知られています。
さらに慢性的な寝不足状態にある人は糖尿病や心筋梗塞や狭心症などの冠動脈疾患といった生活習慣病に罹りやすいことが明らかになっているのです。
また、最適な睡眠時間は個人差がありますが、成人の場合6~7時間前後といわれています。
出典:e-ヘルスネット(厚生労働省)「睡眠と生活習慣との深い関係 」より一部抜粋

このページのトップへ

けんぽクイズ④

糖尿病ではインスリンの量が不足しているため、血糖が各臓器で利用されず血管内にあふれかえってしまい血糖値が上がり尿に糖が排出される状態になります。では、インスリンはどこで作られているのでしょう。
次の文の〔   〕に当てはまる語として、正しいものを選んでみましょう。
「インスリンは〔   〕から分泌されるホルモンの一種です。」
ア) 胃
イ) 腎臓
ウ) 膵臓
エ) 小腸

このクイズの解説

正解 ウ)
「インスリンは膵臓から分泌されるホルモンの一種です。」
日本で糖尿病人口が急増している理由として、日本人は欧米人に比べてインスリン分泌予備能力が低く、早期に分泌能力が低下してくることが指摘されています。日本人は糖尿病になりやすいのです。過食や運動不足といった生活習慣が関係するので、正しい生活習慣を身につけ、実行することで予防することが大切です。
出典:e-ヘルスネット(厚生労働省)「インスリン」より一部抜粋

このページのトップへ

けんぽクイズ⑤

交通事故のように、第三者によって起こったケガや病気は、当然その第三者である加害者が休業補償を支払うわけですが、さしあたって被害者は、健康保険組合等の保険者に届け出を出すことによって健康保険によるケガの治療を受けることができます。ですが中には健康保険を使って治療を受けられないケースもあります。
それはどういった場合でしょうか。
下記の中から正しいと思うものをお選びください。
ア) 被害者が被扶養者の場合
イ) 暴力行為により受けたケガ(殴打)の場合
ウ) 他人の飼っている動物等に咬まれて受けたケガの場合
エ) 通勤または業務途中での事故の場合

このクイズの解説

正解 エ)
「通勤または業務途中での事故の場合」
通勤途上の事故については、労災保険から保険給付が行われ、その場合は健康保険の給付は行われないことになっています。
※また、示談についても示談後も健康保険の給付を受けられるかどうかは、示談の内容によって決まりますので、示談にする場合は、事前に必ず健康保険組合に相談して慎重に示談を行う必要があります。
日本製鋼所健康保険組合HP「交通事故にあったとき」より一部抜粋

このページのトップへ